-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年6月 日 月 火 水 木 金 土 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

皆さんこんにちは!
茨城県、千葉県、埼玉県、東京都のエリアで軽貨物配送業を行っている
agrume合同会社、更新担当の富山です。
目次
~物流の進化が生み出す、新たな働き方とは?~
今回は、軽貨物業界がこれからどう変化していくのか、そしてその中で私たちドライバーにどんなチャンスが広がっているのかについてお話しします。
今やネット通販は生活に欠かせない存在。
特にコロナ禍以降、在宅需要の増加で小口配送=軽貨物のニーズが急増しました。
この動きは一過性ではなく、すでに「日常」として定着しています。
企業や個人事業主にとって、「最後の1マイル(玄関先まで届ける)」を担う軽貨物ドライバーは、まさに物流の要です。
これまでの配送業は、どちらかというと“きつい・厳しい”というイメージが先行していましたが、今は少しずつ変わり始めています。
配送マッチングアプリの登場
AIによる最適ルート選定
キャッシュレス対応の宅配BOX
荷主との直接契約が可能なプラットフォーム
など、テクノロジーの導入により、配送の効率化や柔軟な働き方が実現しつつあります。
たとえば、「朝は子どもの送り迎えをしてから働く」「週3日だけ仕事を入れる」「繁忙期だけ副業で稼ぐ」といったスタイルも、今や珍しくありません。
軽貨物の仕事は、普通免許とやる気があれば誰でもスタート可能。
スタートアップの初期費用が抑えられるため、脱サラしてチャレンジする人も増えています。
さらに、会社員のように時間に縛られず、「働いた分だけ稼げる」「自分の時間を大切にできる」などのメリットもあり、
近年では若い世代や女性ドライバーの参入も増えています。
これからの軽貨物業界では、「モノを届ける」だけでなく、“人としての信頼”を築けるドライバーが求められていくでしょう。
荷主との丁寧なやり取り
時間厳守・安全運転の徹底
クレームゼロのサービス精神
こうした基本がしっかりできる人は、直接契約や紹介案件がどんどん増え、収入アップにもつながっていきます。
軽貨物業界は、「やる気」と「工夫次第」で、年齢や経験に関係なく稼げる世界。
今後もますます多様な働き方が広がり、“自分らしいライフスタイル”と“安定収入”の両立が可能になっていくはずです。
「自分にできるかな?」と不安に思っている方も、一歩踏み出してみれば、意外な可能性が開けるかもしれませんよ!
次回【シリーズ⑧】では、実際に成功している軽貨物ドライバーのリアルな体験談をご紹介します!
次回もお楽しみに!
agrume合同会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
茨城県、千葉県、埼玉県、東京都のエリアで働きたい方は
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!